アライグマのソーセージのニュースは、欧州のCNNの取材が元ネタ。欧州だけでなく韓国でも取り上げられており、世界各地で話題になっているようです。日本でもアライグマの被害が拡大しているだけに要チェック。イノシシ革の野球用グローブは画期的。
- 「イノシシを手で捕まえられる度胸必要」 駆除の男性が一部始終語る(毎日新聞)
- 県猟友会に女性部誕生 「狩りガール」9人が初会議 /滋賀(毎日新聞)
- 電気柵の使い方などクマ対策を共有 県が自治体担当者集め初の会議 岩手・盛岡市(岩手めんこいテレビ)
- ー15 年目を迎えるジビエプロジェクト ー「国産ジビエ 鹿肉カレー」試食会開催!(PR TIMES)
- 「元気に育って」 菰野町猟友会、キジ17羽を放鳥(中日新聞)
- 長野県木曽町 有害鳥獣防除対策補助金(狩猟免許取得に係る経費の補助)(木曽町)
- 市街地にヒグマが出没した想定で訓練 注意喚起~道路封鎖~ハンターが駆除までの作業を確認 北海道新冠町(HTB)
- ツキノワグマ被害防止へ さまざまな対策の事例を共有する市町村連絡会議 盛岡市(IBC岩手放送)
- 木島平村の下高井農林高生が不要な柿の実収穫 熊対策、やぶの刈り払い作業も進める(信濃毎日新聞)
- 臆病なシカ、発情期の秋はオスの「角攻撃」に注意を 全国で野生増加…京都では死亡事故も(JAPAN Forwad)
- ジビエ食堂4日に“開店” 獣害テーマに探究―下田高生活科学部1年(伊豆新聞)
- 【富士宮・G-PLACE】子連れで楽しめる絶品ジビエ料理専門店(テレしず わさびー)
- 島根で鳥インフル、40万羽殺処分へ(京都新聞)
- 伊方町 学校でイノシシ使ったジビエ料理の給食 農作物被害で(NHK)
- 中津・耶馬渓で秋の新そば解禁 台風、イノシシ被害乗り越え(朝日新聞)
- ジビエ料理に合うおすすめはスパイシーでパワフルな品種シラーの魅力とは シラーを使ったワインおすすめ9選(ワインショップソムリエ)
- 【満席】鹿の解体&ジビエ試食体験【令和6年12月14日(土)】(しりたい たべたい やまいきたい)
- 国産ジビエの魅力を伝えもっと身近に!ジビエを提供する飲食店や事業者を紹介 「全国ジビエフェア」開催(PR TIMES)
- 【山形】クマ・イノシシなどによる被害対策にあたる「鳥獣狩猟室」設置・自治体職員が狩猟免許取得 西川町(山形テレビ)
- クマ被害防止へ自治体情報を共有 岩手県が初の連絡会議(岩手日報)
- 鳥獣狩猟室、いざ結成 西川町、免許持つ若手職員5人所属(山形新聞)
- 11月1日狩猟解禁 静岡県内一斉に安全指導とパトロール実施 山での事故を防止(静岡第一テレビ)
- 伊方町で「ジビエ給食」初登場 イノシシ肉のメンチカツに好反応(愛媛)(愛媛新聞)
- 埼玉 地元企業と連携しジビエ活用「しかコロパン」開発ー皆野高校(埼玉新聞)
- アライグマ肉のソーセージが人気、ドイツの問題はこれで解決?(CNN)
- 有害鳥獣ハンターになりませんか? 三重県猟友会が熊野でセミナー、若手の確保急務(中日新聞)
- シカ肉に理解深める とかちの大収穫祭(十勝毎日新聞)
- 第5回ひょうごジビエコンテストのレシピ募集について(兵庫県)
- 氷見産イノシシ肉食べに来て 3日「ひみ食彩まつり」で「しし舞料理」普及目指す(北陸・信越観光ナビ)
- 【独自】 “沖縄本島にいないはずのシカ”徹底追跡 「5頭飼っていた」と取材に答えた施設「2頭だった、去年死んだ」と訂正…深まる謎 繁殖すれば固有種豊かな「やんばるの森」に危機(RBC)
- 野生イノシシ、唐津市で豚熱感染 佐賀県内28例目(佐賀新聞)
- 【速報】四国中央市の養豚場で豚熱へ感染疑いのブタ確認(南海放送)
- ニホンカモシカの保護について考える 竹田市でシンポジウム(大分合同新聞)
- 「ヒグマ監視センサーカメラ」何者かに盗まれる 盗難防止ワイヤーを人為的に切断か 目的は? 転送データには不審な人物の姿も… 警察に被害届を提出 札幌市中央区の市有林(北海道ニュースUHB)
- 【星のや富士】山梨の冬山がもたらす恵みを味わう「山麓のジビエ鍋」提供開始|提供期間:2024年12月1日~2025年2月28日(PR TIMES)
- "ヒグマ対策重点エリア"の三角山をハンター7人が巡視 ”痕跡”見つからずも…クマと人との「すみ分け」進める札幌市の「実施プラン」の一環(FNNプライムオンライン)
- 世界初”イノシシ革”の野球グローブお披露目(KBC)
- ヘルシーな青森県産品ずらり 「うまい森 青い森フェア」さくら野弘前店で2日から(なびたび北東北)
- 小動物でお困りの方へ 三重県玉城町(玉城町)
- ドローンで捜索 ヒグマ出没想定訓練【新冠】(NEWS LINK)
- クマ問題「猟友会一任は限界」 専門家はドローン活用を提言「プロフェッショナルの人材育成が不可欠」(ENCOUNT)
海外
- アメリカ ノースウッズ肉市場は来たる鹿狩りシーズンに向けて準備中(WJFW)
- アメリカ 地元の食料配給所は困窮している家族のために鹿肉の供給を呼びかけている(FOX news)
- アメリカ 収穫した作物でインディアナ州の家族を養おう(WBIW)
- アメリカ 鹿肉か野菜か?ベジタリアンが狩猟について語る(DAILY YONDER)
- アルゼンチン 「絶対的災害」:2種の外来動物への深刻な被害により、ある州では思い切った決断が必要(LA NACION)
- アルゼンチン 野生のイノシシがディズニー映画の一部ではないことが知られた今、害獣を駆除するための具体的な解決策を求める声が高まっている。(bichos de campo)
- アメリカ ペンシルバニア州のハンターは、体重700ポンド近いクマを含む900頭以上のクマを確認した。(GoErie)
- モロッコ ムーレイ・ヤコブ観光リゾートでのイノシシの目撃に関する懸念(FES news)
- アメリカ モンゴメリー郡のハンターは、「Hunters for the Hungry」プログラムを通じて、この狩猟シーズンに恩返しをすることができます。(HELLO WOODLANDS)
- アメリカ パーマー食肉処理場、ソルドトナ牧場主による買収で閉鎖を回避(Alaska Business)
- アメリカ 反狩猟戦略の簡単な歴史(MEAT EATER)
- アメリカ ハンターはコーディのパーク郡埋立地で鹿の死骸を無料で処分できる。(ワイオミング州狩猟・漁業局)
- アメリカ 飼育動物がDEC第6地域でヘラジカやシカに致命的な病気の検査で陽性反応(Adirondack Explorer)
- フランス オワーズでのシカ狩猟計画に反対する嘆願書:「動物たちは森に戻らなければならない」(franceinfo)
- スイス 鹿規制射撃が可能(leman blue)
- アルゼンチン この地域は地図化されたシステムに向かって進んでいます(chacra)
- 韓国 地下鉄駅構内で100キロの「イノシシ」が大暴れ=韓国(WoW!! Korea)
- 中国 農作物の損失、人身事故…各地で被害が多発しているイノシシを科学的に予防・管理するにはどうすればよいでしょうか。(中国科技網)
- ドイツ 休暇前: ブランデンブルクのジビエ肉はここで見つかります(Markischue Allgemeine)
- ドイツ 東ドイツのチェーンソーの代わりに高級狩猟肉を(Nordkurier)
- ドイツ 肉消費量は減少しているにもかかわらず、地元のジビエ肉の需要は増加している(dk)
- ハワイ 野生の豚の島(Hakai magazine)
- インド イノシシの個体数が多いことが判明:市内では夜間にイノシシが村から連れ出される(divyabhaskar)
- カナダ 鹿狩りまでのカウントダウン(farmmedia)
- アメリカ シェア・ザ・ハーベストは地元の家族に食料を提供する(Republic MONITOR)
- イギリス 飼育員は、さらに5万頭の鹿が駆除されれば、死んだ鹿が「スコットランドの丘陵地帯に散乱する」可能性があると警告している。(DAILY MAIL)
- スペイン 司法長官は、2019年から2022年の3年間に委員会が承認した339頭のオオカミの狩猟を違法と宣言(benavente)
- スペイン 猛禽類の違法な殺害はやめるべきだ、RSPB鳥犯罪報告書が訴え(Ciudad Santa Catarina)
- スペイン サマセット州(イギリス)では、地元のアナグマの絶滅がほぼ避けられない。5 つの地域のうちの 1 つである。(Ciudad Santa Catarina)
- フランス 森林と狩猟動物のバランス: 森林遺産の持続可能な管理への課題(Vivre Demain)
- ベルギー アフリカ豚コレラがすぐそばに(ville de hunut)
- フランス サンブリュー湾の2つの海岸で4頭のイノシシの死骸が見つかる(ici)
- フランス プルモゲルでのイノシシ狩りで捕獲量を記録(Le Telegramme)
- ドイツ アフリカ豚コレラ:アンスバッハ氏がイノシシ捕獲器を試験(BR24)
- アルゼンチン コリエンテスでは、イノシシとアクシカが環境と経済の課題を引き起こしている(LT7 Noticias)
環境
- ドイツ、160 万ヘクタールの森林が気候適応森林管理プログラムを活用中(EICネット)
- 徳島県南部にて、里山林の生物多様性評価等の研究に着手(PR TIMES)
- 令和6年度森と木の文化コース「法然院の森に学ぶ」の受講者を12月2日から募集します!(京都府)
- SOCIAL WOOD PROJECT共創パートナーとの取り組みを本格的に開始!!(PR TIMES)
- 森林保全プロジェクトを本格スタート、全国18地区を「西武の森」へ(PR TIMES)
- アイゴのさつま揚げ完成 藻を食べる魚活用 志摩で試食会(読売新聞)
- 牟岐の千年サンゴ守れ 保護団体、オニヒトデなど駆除(徳島新聞)
- 従来の10倍の速度で森が育つ「宮脇メソッド」とは?植樹体験レポートをお届け(GreenPeace)
- ドローン映像で樹種判別 森林育成や適切伐採など林業ビジネス活用に期待 岩手(テレビ岩手)
- ため池の水を抜いて生き物調査 高森中生ら環境調査(中日新聞)
- 当社サスティナビリティ企画部長?大阪・関西万博 テーマ事業プロデューサー 河森正治が語る――「いのちめぐる冒険」から始まる持続可能な社会(コカ・コーラボトラーズJAPAN)
- 広島県の東城町森林組合とバイウィルが森林クレジットの創出に向け、取り組みを開始(PR TIMES)
- 温暖化が永久凍土の森林へ与える影響は?CO2放出・吸収量の推移を20年間観測(新潟大学)
- 未来のための食糧:アフリカの現地食用作物の生産性向上(FOREST NEWS)
- 知っていますか?北海道上川地域の持続可能な森林づくりと木材利用~「かみかわの未来の森を守る展示会2024」を開催します~(PR TIMES)
- Kuradashi、水産庁が制定する「いいさかなの日」に賛同し、対象商品送料無料・クール便代金無料キャンペーンを11月3日より実施!(PR TIMES)
- 佐伯市の飲食店26店舗で佐伯アイゴウィーク開催「おいしい魚『アイゴ』を食べる日」にアイゴのフライ“アイボー”を食べよう!(PR TIMES)
【ご注意】
このニュースまとめは、すべてのジビエ関連ニュースを網羅しているものではありません。海外サイトの翻訳にはGoogle Chromeの翻訳機能を利用しています。トップの画像はイメージです。利活用関連の記事は太字で示しています。ジビエ振興のヒントになるよう、外来種や未利用魚といった似たようなテーマ、内容のニュースも取り上げます。