宇都宮市、ハクビシン等被害対策講習会

宇都宮市が、ハクビシン、タヌキ、アライグマ等の中型動物を対象とした被害対策講習会を開催する。

【日時】2月2日(日)
【会場】雀宮地区市民センター 10~12時
    豊郷地区市民センター 14~16時

講師は野生生物研究所ネイチャーステーションの古谷益朗氏。対象獣の生態や習性、対策方法に加え、箱罠の貸出など市の支援制度も解説する。事前申し込みが必要で各会場先着100名。

昨年くらいから地方に行くとアライグマ、ハクビシン、ヌートリア等の中型動物の被害の話を聞かないことはない。「ジビエ」の文脈ではまだラインに乗ってこない動物だが、食用利用を検討している地域もある。ハクビシンは果物を好むため、味は良いという噂もある。

ハクビシン等被害対策講習会
https://www.city.utsunomiya.lg.jp/sangyo/nougyou/1020883/1039409.html